シザリガー NN:イカボット
由来はデルトラクエストの魔女テーガンの子供たちの内の一匹、イカボット君から
イカボットは他の息子たちの中で一番大きく強く出番が多かったです

現在僕はデルトラクエストのアニメを一通り見て、原作は影の王国Ⅱ-Ⅲまで見ております
大学の講義中や電車内で見ておりました
(ガチ仮面浪人しようとして参考書を読んでました、というか受験します)
アニメと原作の同時進行で行ってたんですが4巻ぐらいでアニメが追い越しまくりました
アニメと原作のギャップにビビった時がいくつかありまして
まず一つ目、フィリが灰色でで手が生えていること
2巻の36pに書いてあります、ちなみにアニメのフィリは
まぁ朝やってた番組ってことを考えると灰色で手が生えてるってネズミかなんかに見えんこともないですからね
デルトラクエストにもネズミの回はありましたが
その回でクリーン・チュルナイという言葉がたびたび出ていましたがこれは先ほどネットの掲示板で見てそれふつうやったら信じてないけどデルトラだからマジかもってのがあったんで載せときます
クリーン チュー ナイ →クリーン チュー ナイ→クリーンネズミ無い って可能性です
デルトラクエストがやっていたのは8年前ですから(現在2015)仕方ないことですが、このアニメを実況板張り付きながら見たかったです
さっき見た掲示板では当時の実況板ではある一つのなぞかけのところにブーイング的なものがあったと書いてあったのでうわーと思いました(ちなみに僕が初めて実況板見たのはイナイレです)
小学生に無茶言うなよって感じですけど
そしてギャップでビビった点2つ目はネリダ(CV:釘宮さん)が川付近で頭を打って死んだことです
アニメでは最後までお色気キャラ(?)でずっといたんですが原作でいましめの谷で気付いたら死んでました
僕はネリダのリーフ一行から金盗んで逃げるっていう毎度毎度の展開は割と好きです
デルトラクエストのゲームも欲しいな~とか思っていたらなんか変な特典があったんですね
そういうの見るとほしくなるんですが昔のゲームだけあって画像すら見つけられませんでした
近くのゲーム屋で買ってもいいんですが180円で買ったイナイレがまだ終わってないんですよね
太陽(notソルロック)が病気の中次に僕たちと戦ってくれるんですよ
あとやり残したゲームと言えばSHININGSOUL-シャイニングソウル-のGBAですね
一応ラスボスは倒したんですけど裏ボスがあるらしいんですよ
現代のどこでもセーブできる病にかかってしまっている僕はGBA時代の死んだら即1Fからな☆
みたいなのは無理なんですよ
いや~どうしようかというところで我に返るとなんだこのイカボットの由来、長いな
しかし僕は別に悪びれもしません
僕は知っている知識をすべてこのブログに載せておきたいのです
仮に僕が死んでもこのブログは世界が潰れない限り半永久的に残るわけですから自分の形見みたいなもんなんですよ、つまりこのブログの内容を拘れば拘るほど私に近い何かになるんですよ
だから冗長になっても書きます
まさかここまで読んだ人がいるなら思っていることでしょうよ
「こいつ私の脳内に残ろうとしているのかっ!?」って
そうですよ、当然じゃないですか。これはLIAR GAME,騙しあいのゲームですから
個体値:31-31-31-2-31-0
努力値:248-252-4-0-4-0
種族値:63-120-85-95-55-55
実数値:169-189-106-96-76-54
最遅でトリル下で粋がる
ドリボ入りの♂のオボンの実持ち
命の球でもよかったんですがせっかくHPに振ったのに削れるの可愛そうだと思いまして
技構成:剣の舞 叩き落す アクアジェット 馬鹿力
確か剣舞して火力補おうとしたんでしたっけと懐かしさに浸ります
馬鹿力は僕が対戦していていやなポケモンポリ2&メガガル対策
しかしトライアタックで状態以上になったり「ネコダマステミ」で捻り殺されたりもう駄目だよこれ
ハッサム対面ではよくわからんしもう嫌です
それでもイカボットを作って楽しかったと思うことは2つありますね
1つ目はトリル下で暴れまわった時の快感ですね
アメザリの生命力の強さを見せつけた時はしてやったりですね
2つ目はこの子の相性補完で作った襷トリルゲンガーが強かったことです
まぁこのゲンガーのせいで新しいパーティーができてしまい、ソルロックとゲンガーとシザリガーの構築【イルボットー】が解散の種になったんですがね
例えるなら2人で交換日記をしていて3人目の子が入れてと言ってきて断ったら学級会が開かれ交換日記そのものが廃止される的なそれですね(兄ふんじゃった!)